恋愛で緊張する理由とこころの癒し方について

こんにちは。

心理カウンセラーの飯田です。

「恋愛になると急に緊張してしまう」
「好きな人の前だと、うまく話せなくなる」
「仲良くなりたいのに、距離が近づくと不安になる」

そんな経験、ありませんか?

本当はうまくやりたいと思っているのに、

なぜかぎこちなくなってしまう。

自分ではコントロールできない「緊張」

が心と体を支配してしまう。

そんな自分を責めて、

「私って恋愛に向いてないのかな…」と思ってしまう。

でも安心してください。

その反応は、あなたの性格のせいではありません

恋愛で緊張するのは、心の記憶が反応しているから

恋愛になると緊張する理由の多くは、

過去の記憶」や「心のクセが影響しています。

たとえば、こんな体験をしたことはありませんか?

  • 子どもの頃、素直な気持ちを親に否定された
  • 好きな人に裏切られたことがある
  • 「こうしなさい」と常に人の期待を優先してきた
  • 自分を責めるような終わり方をした過去の恋愛がある

こうした体験は、

無意識のうちに

「どうせまた傷つく」「私は愛されない」という

思い込み=ビリーフをつくり出します。

そしてそのビリーフが、

恋愛になるとブレーキのように作動し、

緊張や不安として現れるのです。

恋愛を止めてしまう「誤解されたビリーフ」

恋愛の緊張を生むビリーフには、

こんなものがあります。

  • 「素の自分では愛されない」
  • 「人と親しくなるほど、傷つくことになる」
  • 「愛されるには努力や我慢が必要だ」
  • 「恋がうまくいくと、壊れるのが怖くなる」
  • 「幸せになる資格が私にはない」

これらのビリーフは、

過去の傷つき体験から自分を守るために生まれたもの。

つまり、

あなたを守ってきた反応」でもあるのです。

緊張は「心が自分を守るため」に生まれたもの

恋愛で緊張してしまうのは、自分を守るための防衛反応です。

「これ以上、傷つきたくない」
「もう、あんな思いはしたくない」

そんな気持ちが、

あなたの心に緊張や不安という形で現れているのです。

だからまずは、その反応に対して
「今まで守ってくれてありがとう」
と声をかけてあげてください。

それは、自分を責めるのではなく、

自分を労わることから始まる癒しのプロセスです。

思い込みは、やさしく書き換えることができる

ビリーフ(思い込み)は、

力づくで変えるものではありません。

安心できる小さな体験の積み重ねで、

少しずつゆるんでいきます。

  • 緊張していても「大丈夫だよ」と言ってもらえた
  • 自分らしくいられたときに好意を受け取れた
  • 不安な気持ちを伝えたら、理解してもらえた

こうした小さな経験が、

「私はこのままで大丈夫なんだ」と

新しいビリーフを育ててくれます。

恋愛の緊張は、変わりたいというサインかもしれない

恋愛で緊張してしまう人は、

実はとても誠実で、

相手のことを大切にしたいと思っている人です。

だからこそ、「どうにかしたい」と悩むのです。

それは、あなたが本気で恋と向き合おうとしている証拠でもあります。

そしてその気持ちは、過去のあなたを癒し、

未来のあなたを前向きに変えていく力にもなります。

おわりに

恋愛が苦しいのは、

「うまくやろう」「嫌われないようにしなきゃ」と

頑張りすぎてしまっているときです。

でも、頑張る気持ちもわかりますが、

安心できる場所や本音を出せる場所、

そして、あなたがあなたらしくいられる場所

であってほしいです。

恋愛で緊張してしまうのは、

心から「安心したい」と願っている証でもあります。

だから、少しずつでいいから。

本当の自分を大切にしながら、

あなたに合った恋の形を育てていってほしいです。

ご相談・カウンセリングのご案内

もし今、心が疲れていたり、
ひとりで抱えていることがつらいと感じているなら、
どうか無理をせず、そっとご相談ください。

話したいこと、話せることからで大丈夫です。
あなたのペースを大切にしながら、
カウンセリングでは丁寧にお話をお聴きしています。

どんな小さなお悩みでもかまいません。
一歩を踏み出すきっかけになればうれしいです。

ご相談・お申込みはこちらから

▼メルマガ登録