恋愛で素の自分を出せない理由とは?

■ 恋愛が始まると「演じてしまう」あなたへ

恋愛が始まったばかりの頃、

「もっと自分を知ってほしい」
「好かれたい」

そんな気持ちから、会話にも気をつかい、服やLINEの言葉にも気を配りますよね。

でもある日、ふと気づくんです。

「あれ?素の自分って、なんだっけ?」
「いつも気を張ってて疲れる…」

最初はただ「好き」という気持ちだったはずが、
気づけば“嫌われないように”幻滅されないように”と
自分を演じるようになっていませんか?

■ 「素の自分=愛されない」と思い込んでいませんか?

恋愛になると素の自分が出せなくなるのは、

単なる「恥ずかしがり屋」や「人見知り」だからではありません。

そこには、多くの場合、こんな無意識の思い込み(ビリーフ)が隠れています。

◦ 本当の私を見せたら嫌われる

◦ 私には魅力がないから、頑張らないとダメ

◦ 素直にしたらバカにされる

◦ 愛されるには“良い人”でいなければならない

これらは、過去の人間関係や育ってきた環境の中で作られてきた、
“自分を守るための信念”なのです。

■ 好かれたい気持ちが強いほど、心は固くなる

恋愛では,

「好きな人に好かれたい」と思うのは、当然のことです。

でも、“好かれたい”が“評価されたい”に変わると、心は緊張を始めます。

あなたの心がこう感じるようになります。

「相手にどう思われているか」が常に気になる
「自分の言動は正解だったか?」と自己チェックが止まらない
「嫌われるのが怖い」と思って、自然な表現ができない

これはまさに、“心が恋愛のテストを受けているような状態”です。

緊張と不安が積み重なると、
本来のあなたらしさが、だんだん隠れてしまうのです。

■ 「素直な私で愛されてもいい」って、本当は言いたい

あなたは、頑張って自分を良く見せようとしてきたかもしれません。
でも、どこかで気づいているはずです。

本当はもっと自然に話したい
本当は、安心して笑いたい
本当は、「素の私」で愛されたい

それは、あなたの心の奥にある本当の声です。

恋愛の緊張や不安は、「そのままの私では愛されない」という思い込みが作り出します。

でも、そのビリーフは、時間をかけてやさしく書き換えることができます。

■ 恋愛が“安心できる場”に変わるとき

本当の恋愛は、相手に気に入られることではありません。
“一緒にいてホッとできる場所”になることです。

自分を演じなくても、
言葉が詰まっても、
弱音を吐いても、

それでも「大丈夫だよ」と言ってもらえる関係が、
あなたの心を本当の意味で満たしてくれるはずです。

■ まとめ:素の自分でいられる恋を育てよう

恋愛になると緊張してしまう。
好きな人の前で自然体でいられない。

そんな“恋愛あがり症”や“愛される不安”を感じる方へ、
心のブレーキをやさしく整えるセッションをご提供しています。