小さな出来事でもトラウマは生じる ~心に残る傷とその影響~

トラウマ」というと、多くの人が戦争や事故、虐待など、極端に大きな出来事を思い浮かべるかもしれません。けれど、実際にはもっと小さな、日常の中のささいなできごとが、心の奥に深い傷を残すこともあります。

たとえば、

〇 小学生のとき、先生の前で間違えてクラス中に笑われた。

〇 親にささいなことで「ダメな子」と言われた。

〇 好きな人に軽く冗談で「無理」と言われた。

そのときは「たいしたことない」と思おうとしても、心の中のどこかに、そのとき感じた「恥ずかしさ」「怖さ」「孤独感」が、そっと残り続けることがあります。

そして、その体験が、

〇 人前で話すと緊張してしまう

〇 人の顔色を過剰にうかがってしまう

〇 誰かに否定されることが怖くて、自分の意見が言えない

といった形で、その後の人生にじわじわと影響を与えていることもあるのです。

心は「意味づけ」で傷つく

私たちの心は、出来事そのものよりも、「そのとき自分がどう感じたか」「どう解釈したか」で、深く影響を受けます。

たとえば、 「怒られた」ことが問題ではなく、 「自分は価値がないから怒られたんだ」と感じてしまったとしたら、 その“思い込み”が、自己肯定感を下げ、長い間その人を苦しめることになります。

これが、心理学でいう「リミティング・ビリーフ(制限的信念)」というものであり、トラウマと密接に関係しています。

「小さなこと」と思わないでいい

他人から見たら「そんなことで?」と思われるような体験でも、本人にとっては深く心に刺さっていることがあります。だから、「こんなことで悩んじゃいけない」と自分を責めないでください。

あなたの心が感じたこと、それは“本物”です。

そして、どんな過去の体験でも、適切にケアし、向き合っていくことで、 その痛みから少しずつ自由になることができます。

カウンセリングという安心の場所で

小さな頃の自分に、「よくがんばったね」と声をかけてあげたいと思ったことはありますか?

カウンセリングは、そんな心の奥の自分と出会い直す場所でもあります。
一緒に心の傷をやさしく見つめ直し、新しい視点で過去をとらえ直すことで、
心は静かに癒されていきます。

小さな出来事のように見えても、それがあなたにとって意味のある体験だったなら、
そのことに気づき、向き合うことは、人生を再び歩き出すための大切な一歩になります

📩 初回体験カウンセリング受付中です。
オンラインでも安心してお話しいただけます。
お気軽にご相談ください。